Fish & Paintings Diary

アクアリウムとアクリル画

どんな結末もOK。幸福な死角「三匹のヤギ」

こないだ友達と話してたんだけど、

「三匹のやぎのがらがらどん」

という子どもの絵本があるじゃないですか。

うちにも一冊ありました。

 

ちなみに決してかわいらしい絵とは言えず

私は子どもの頃、あの絵があまり好きじゃなかった(^^;)

大人になると器が広くなるのか?

今なら「独特の線使いでなかなか迫力ある良い絵だな」と思えるんですけどね。

 

 


 

 

で、このストーリーを、私は

「なんか、すごいお腹すいてて

めっちゃヤギ食べたかったんだけど

小さいヤギで満足しておけばよかったのに

欲張ってデカいヤギに挑戦しようとしたら

返り討ちにあってけっきょく一匹も食べられずに終わった話」

というふうに記憶していて

 

 

要約すると「ズルいヤギの口車にのせられて大失敗した話」

 

「身の程をわきまえずに欲張ってはいけないよ」という教訓なのだろうなーと思っていました。

 

ところが、友達はこの話をまったく違ったふうに記憶していて

なんと!これは「ヤギが主人公のハッピーエンド」だというのです。

 

私は「ヤギを狩ろうとしたトロルの失敗談」
として記憶していたので
当然バッドエンドだと思っていたし
「せちがらいな」「子どもへの教訓とはいえイヤな話だなー」
と思っていました。
 
べつにさ~ ビッグな獲物、狙ったっていいじゃない。

ちょっとは夢見させてよね~(´-∀-`;)

でもヤギの目線で考えると
「狩られなくてすんでよかった♪」
「無事に目的地にたどりついて、良い草を食べました」
というわけで
 
そうかハッピーな話だったのか・・・°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
 
 
あ、でもちょっと待ってよ。
ヤギってものすごい大食いで、草を根こそぎ食べてしまうことで有名なんだよね。
なのでヤギが大繁殖すると、その土地は草木の生えない不毛の地になってしまう
けっこうな環境破壊力を持った生き物です。
 
ようするにヤギの天敵であるトロルは、山の緑を
ヤギに食い荒らされないように守ってたようなものじゃないの?
 
山の植物はヤギが来ちゃって大迷惑!
やっぱりバッドエンドかもしれない!?
 
というふうに、なにか一筋縄ではいかない話。
「植物」「ヤギ」「トロル」という三者が
それぞれ独自の目的をもってぶつかり合っている状態です。
 
誰が得をしても、別の誰かが損をしてしまう悲しい結末。
 
みんなが公平にハッピーになることはできないの・・・?
 
でも言い換えれば、誰が損をしたとしても
別の誰かは必ず幸せになれる。
 
物語ではヤギが無事だったからヤギがハッピー。
 
でも、たとえヤギが食べられちゃったとしても、トロルがハッピー。
ついでにヤギに荒らされずに済んだ植物もハッピー♪
 
そうすると「どの角度から見ても完全な不運」とか
「完全な失敗」なんて存在しないんじゃないかとも思えてきます。
 
「不幸って思ったけどそれは視野が狭かっただけで、
こっちの角度から見たら実は幸福だった」
という死角が、どんな出来事にも必ず存在するんじゃないでしょうか。
 
ヤギはヤギとして草を目標として生き、
トロルはトロルとして狩りをして生きればいい。
植物はただそこに生えてればいい。
 
それぞれが自分らしくいることで、世界がバランスを保つはずだから。
 
たとえ敵に見えても
役に立たないものなんてなくて
完全な無駄もなくて
見えないところで
誰かを幸せにしてるかもしれないよね・・・✨