Fish & Paintings Diary

アクアリウムとアクリル画

「11歳からの正しく怖がるインターネット」

この本、わかりやすくてよかったです。

 


 

 

 アート活動でも ハンドメイド作品の販売でも、

自分を知ってもらうためにはネットを活用したいわけですが

「ネットでむやみに個人情報をばらまいちゃだめですよ」

ともいわれる。

でもネット通販するには本名や住所が必要になることもあるし

そもそもフェイスブック、あの個人情報ばらまき空間は一体何なのよ??

という疑問もあり。

 

ネットに詳しい著者が、いろんな疑問に対する

一応の答えを用意してくれています。

 

なんとなくモヤモヤしていたり、漠然と危機感を覚えているなら

スッキリした気分でネットした方が良いですもんね。

 

ネット上では、

子どもは子ども同士で、大人は大人のユーザーと繋がっている

(だから子どものユーザーの方が口論や嫌がらせなどのトラブルに巻き込まれやすい)

とこの本には書いてあり、それはそうかもしれないですが

ただイラストなどをしていると

学生や低年齢のユーザーを見かける機会も多くなります。

 

余計なお世話ではありますが

「あ~この子こんな危険なことしてる」

「学校と学年書いちゃってるし、この書き方なら住所も特定できる」

なんて思うこともあります。

 

ちなみに

「多少絵が描ける変態」は怖いですね。

 

しかしそれは「いかにも変態らしい絵を描いてる変態」ではないんです。

あんなものは、爆弾に「爆弾です」ってシール貼ってあるようなもので

怖くも何ともありません。

そもそも中身が本当に爆弾なのかもわからない。

 

本当に危険な爆弾には

「お菓子だよ♪」ってシール貼ってあるんです。

 

たとえば、美少年を描いている私が

現役中高生の男子からばんばんフォローされたり仲良くしていると思いますか?

ありえないでしょ。

 

私が本物の変態だったら、

ターゲットが男児か女児かによって多少変えますが

とりあえず変態のへの字もうかがわせないような、

フツーの可愛らしい絵や人気のアニメキャラなどを落書きして

簡単に子どもたちと繋がったり仲良くなると思いますね。

 

ツイッターやラインなら

つけこめそうな寂しい子を見つけ出すのもあっという間です。

女の子が相手なら鬱や心の隙間につけこみ、

男子を誘い出す場合はおそらく「欲望につけこむ」形にすると思います。

 

あ、なんか怖い考えが浮かんできたぞ?

観察や計画性は犯罪じゃなくて、創造的に生かさないとね!

 

 

というわけで

今週も、動画用のイラストを

ちょっとずつ進行しましょう~('∀')o