Fish & Paintings Diary

アクアリウムとアクリル画

なぜ!?「ベタが二回目の水替え後に必ず弱る」

白ベタ 雛ちゃんの飼育記録です・・・<゜)))彡

 

最近の悩みは、二度目の水替え後に弱っちゃうこと。

 

思えば最初に病気になった時も、

 

買ってきて、水槽に入れます(元気♪)

一週間後、1/3水替えします(まだ元気♪)

そのまた一週間後、1/3水替えします(急に弱る)

そうココ!

このタイミングでなぜか異変が起きる。

前回は、この後ヒレが閉じてしまって

そして赤斑病になったんだよね。

 

aryoshka.hatenablog.com

 

その治療後に砂利を洗って全換水しました。

それが8月15日

一週間後の8月21日、1/3水替え。

このときは元気で、久しぶりに泡巣も作ってた。

さらに一週間後の8月27日、二回目の水替え。

すると、またヒレが閉じて弱る。

 

二度目の換水 怖い ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

かといって水を換えないわけにもいかない。

 

換水の方法ですが

2日間くらいベランダに汲み置きした水を使い

温度差はきっちりプラマイゼロ✨

ポンプで砂利掃除しつつ底の方の水から汲み上げ、

新しい水は時間をかけてゆっくり足します。

もし「ベタ飼育免許・実技試験」があったら満点取れそう私

当然筆記だって完璧さ~

 

だから自信を持って言える。

知識なんてね

試験や免許なんてね

 

無力なんだよバカヤロ――――(@ ̄□ ̄@)!!!

 

そして、これについてはいくら検索しても同じ悩みが出てこないのですが

いつか、誰かの役に立つかも・・・?

一応 書き留めておきますね。

 

 

以前は金魚とベタの区別もつかず

「青い金魚」「白い金魚」などと言っていた家族ですが

私が魚の話ばかりしていたせいか、最近では

「水替えの量が多すぎるんじゃないかー?」

「4分の1にしないとだめだよ」

などとアドバイスしてくるまでに成長しました( ̄∇ ̄)

たまに部屋に来て、魚をチェックしていきます。

 

換水の量を減らすのは、次回から実施するとして

すでに弱ってしまったものはどうすればいいというのか??

 

前回、二度目の換水後に赤斑病になっていろいろ調べた時は

「水質の悪化が原因」「砂利の掃除をしろ」という情報が出てきた

(これは本にも書いてあるので確かです)

ちゃんと換水しているのになぜ水質が悪化するのかは謎ですが、

とにかく再びこれを信じることに。

 

二度目の換水後2日経ってもヒレが閉じたままだったので

早めの対応で、8月30日に砂利を洗う。

というか、砂利そのものを交換し

細かい砂利を1cmくらい敷いていたのを

粒の大きな砂利をうっすら撒く程度に変えてみました。

 

これで一日様子見。

やっぱり具合悪そうなので、翌々日の9月1日

今度は、投げ込み式のろ過フィルターを投入。

 

この処置は、正しかったのかわかりません。

もともと「濾過ボーイやサイレントフィットは大したろ過能力がなく

ベタの苦手な水流が発生してしまうだけなので入れなくていい」ときいて、

aryoshka.hatenablog.com

 

金魚の時つけていたサイレントフィットは外して

水槽だけ使っている状態でした。

 

濾過をつけてベタを飼っている人もいるので

急にどうにかなるわけではないと思いますが

やはり水流が発生しているので

寿命が縮まるのかどうなるのか?わかりません。

 

ただ、病気まではいっていないので薬浴はできないし

水草を取り出して塩浴・・・も考えたんだけど、

塩でいったん元気になったとしても

二度目の換水が衰弱の引き金になるという問題が解決されるわけではない。

 

だったら水槽の環境そのものを変えるような何かを試したかったのと

たまたま使ってないサイレントフィットがあったので、入れてみました。

これでますます弱ったらすぐ外せばいいし。

 

でも、今日は少し元気になっていて、

閉じていた尾ヒレも少し開いてきているので

もう少しこのまま様子を見てみます。

 

f:id:aryoshka:20180902185407j:plain

 

なんか、手のかかる子だなぁ~(。▰´▵`▰。)

 

9月になったので、まだ電源は入れてないですが

念のためヒーターも入れておきました。

ヒーターは流木の陰にうまいこと隠れてます♪